ヘナご家庭での使用法
by lecielbleu
☆用意するもの
カップ、マドラー(泡だて器)、ハケ、タオル(グレーや茶色濃い色のもの2,3枚)、ミネラルウォーター(軟水)、ラップ、毛染め用手袋など
☆ヘナを作る
ヘナの分量に対して約5倍のミネラルウォーターを加え、ケチャップ状のやわらかさになるように混ぜる。
ヘナの分量はショートヘアで約20g前後です。その場合、水は約100ccほどです。
☆ヘナを塗る
シャンプー後、タオルドライした髪にヘナを塗っていきます。このとき、服やまわりにヘナが飛び散らないように注意してください。地肌から髪にベタベタとたっぷり塗ってください。塗り終わったら、顔などにたれてこないようにラップをしてタオルでくるみます。
☆ヘナの浸透を待つ
最低1時間、自然放置してください。それ以上であれば、おき過ぎるということはありません。適当な目安で流してください。
☆ヘナを流す
よくお湯で流し、2回ほどシャンプーします。
☆ヘナを乾かす
よくタオルドライして、ドライヤーで乾かしてください。ヘナ直後は色が落ちやすく、濡れたままだと服などに色がついてしまう恐れがあります。
☆部分的にヘナをする~気になるところを集中的に塗る
部分的にヘナをしてもムラになったり、やりすぎということはありません。