秋は抜け毛の季節?
by lecielbleu
秋は枯葉が落ちるように髪も抜け毛が多い季節です。
というのはウソです。
抜け毛を必要以上に心配させて商品を売ろうという大手メーカーの魂胆かもしれません。
髪は抜けるものです。
これは本当です。
では1日平均どれくらい抜けると思いますか?
もともとの髪の本数に個人差がありますが、もともと少ない人でも最低1日50本は抜けるのが普通です。
髪の毛は生え始めてから約5年から7年くらいでいったん抜けるのです。
そして同じ毛根からまた生え始めて5年から7年くらいで抜けるという行為を死ぬまで繰り返します。
これを専門的にはヘアサイクル(毛周期)と呼び、毎日50本くらいずつこれを全体で繰り返しています。
その日の寿命の髪も刺激を加えた時に完全に抜けるので、シャンプーやブラッシングの時に一度に抜けるような気がしてしまうわけです。
特に風邪をひいたりして二、三日シャンプーしなかった時などは一度にごっそり抜けるような気がするものです。
ですから、必要以上に抜け毛を心配するより新しい元気な髪が生えてくるようにして行ってあげなければいけません。
では、どうしたら若く元気な髪がまた生えてくるのでしょう。
それにはまず、毛根を大切に扱わなければいけません。
毛根は栄養を蓄えて髪を作り出しているところです。
毛根に悪いことをせず、いいことをしてあげることがいい髪を維持するために大切なことです。
毛根に悪いこととは何でしょうか。
毎日のシャンプーは有害な洗浄成分で毛根にダメージを与えます。
市販のシャンプー剤に多く使われている硫酸ナトリウムなどは髪を傷めるだけでなく毛根にもダメージを与えます。
白髪染めやカラーリングなどに使われている有害物質も毛根に大きなダメージを与えます。
シャンプーは少し高価でも植物性アミノ酸を洗浄成分とする低刺激のシャンプーを使いましょう。
白髪染めは手間やコストがかかっても天然植物100%のヘナにしましょう。
ヘナは毛根を活性化させるほかデトックスの効果もあります。
そもそも毛根は毛穴から酸素を取り入れて活性化していますが、特に何もしていない人の毛穴は余分な脂や古い角質で埋まっていて、シャンプーだけで取り除くことはできません。
余分なものを取り除く色々な方法があります。
何もしていない人の髪や毛根はほったらかしのガーデニングのようなものです。
それらの植物はどうなるでしょう。
綺麗な庭を作るように自分の髪も育てていきましょう。
まず、シャンプーから考えていきましょう。
皆さんはシャンプーとは洗髪、髪を洗うことだと思っていることでしょう。
実は毎日のシャンプーは地肌、頭皮を洗っているのです。
もしシャンプーのとき髪をこすり合わせて洗っているとしたら、それは大きな間違いですのですぐやめてください。
地肌、頭皮を洗っているとしたらシャンプー剤はとても重要なものです。
地肌、頭皮は顔と同じ素肌だからです。
今、使っているシャンプー剤で顔を洗うことができますか?
もし、怖くてできないなら今すぐシャンプー剤を変えてください。
肌にいいもの、毛根にダメージを与えないシャンプー剤に変えてください。
シャンプーは毎日していいの?
とよく聞かれますが、これは先ほどから言っているようにシャンプー剤によります。
低刺激の植物性アミノ酸シャンプーで毎日洗うのがいいです。
顔を洗うのと一緒です。
よく市販の安いシャンプー剤を使っているのに美容室で勧められた高価なトリートメント剤を使っている人がいますが、全く無意味です。
優先順位はあくまでシャンプー剤です。
そしてシャンプーは地肌の汚れ、臭いやべたつきをとり髪と地肌を清潔にするものです。
髪、肌、毛根そしてカラダにいいものを選びましょう。
テレビのコマーシャルはうそばっかりです。
テレビにだまされないように自分のカラダは自分で守りましょう。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
(続く)